始発の普通列車を乗り継いで3時間30分かけて土佐上川口駅まで輪行。
窪川駅からは土佐くろしお鉄道に乗り換え。乗り換え時間が30分以上あり、お遍路さんと話したりした。
土佐上川口から最初の目的地である道の駅ビオス大方までの道で塩を作っている施設を発見。塩水の濃度をあげていってにがりをつくる。国道に隣接した場所にあったので驚いた。
道の駅で朝食を食べるために早起きしたようなもの。ここは昼ご飯を食べようと思ってもとにかく人が多いのは間違いないので、それならばという事で朝ご飯を狙ったら、空いていた。というか、朝からこんなところでご飯を食べる人がこんなにいるのかという驚きの方が大きい。名物のカツオバーガーが意外と美味しいと前日に知人に聞いたので注文。あっさりとしていて鰹の旨味や食感も良くて、ドリンク付きで400円は安かった。
黒潮町入野の海岸ではTシャツアート展の初日で、1000名が参加した裸足マラソンも開催されてにぎわっていた。ただ、Tシャツがたくさん干してあるだけ、と言えばそれまで。でもそこに県内外から観光客がやってくるのだからすごいし、25年も続いている。
EOS Kiss X7 を購入して使い方がまだ良くわかっていないままにシャッターを押したが、一眼レフはコンパクトデジカメと違ってシャッターを押す瞬間に撮影できるのと連続撮影できるのがいい。GRも良いカメラだけれど2台を使い分けて楽しめそう。
朝どれのキュウリも美味かったし、たっぷりの塩で塩分補給もできた。
中村までBROMPTONで走行。宿を探そうとしたけれど流石に連休初日は空いていなさそうなので頭を切り替え、全く想定していなかったバス輪行する事にした。中村駅前で1時間の待ち時間を本を読みながらつぶし、小さなバスで口屋内まで1時間800円。さらに先の江川崎まで乗り継ぐつもりだったけれど、バスが遅れていたのと、バス停の横で打っている鮎がおいしそうだったので下車した。鮎は今まで見た事が無い大きなものでたらこのような大きさの卵を抱えていた。500円は安いし、美味いし、お腹いっぱいになった。皮が一番美味しいかも。
口屋内から頑張って十川、そして窪川までいけたら良いなと考えていたけれど、結局十川駅までで力も時間も尽きた。ゴールデンウィークの四万十は人も車も多くなっていて、カヌーもたくさん出ていた。次は是非カヌーに乗りたい。
道の駅しまんと十和で遅い昼ご飯を食べようと立ち寄ったらオーダーストップが過ぎていたので売店で田舎寿司とジンジャエールを購入。田舎寿司は野菜や昆布、漬け物などを使った寿司で素朴でヘルシーで美味しい。
十川駅の場所を示す道路に設置された看板には「国鉄」の文字が残ったまま。国鉄だったものがJRに売られて、さらに土佐くろしお鉄道に売られた路線という事になる。
走行距離は47キロメートルだった。これくらいが限界だ。